2025年度 香川大学危機管理シンポジウム
2025年10月28日13時00分~

2025年10月28日13時00分〜 オンライン同時配信

余白(20px)

2025年度 香川大学危機管理シンポジウム

レジリエント
地域を創る防災教育

~人口減少と巨大災害に負けないため、防災教育について一緒に考えて見ませんか!~


タイムテーブル

13:00

13:05
開会挨拶
主催者挨拶
 上田 夏生(香川大学長)
13:05

13:20
来賓挨拶
和泉 雅春 氏
(国土交通省 四国地方整備局 統括防災官)
石川 恵市 氏
(香川県 危機管理総局長)
加藤 昭彦 氏
(高松市 副市長)
13:20

14:00
機構の活動状況報告
金田 義行
(地域強靭化研究センター長 特任教授)
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
14:00

15:00
基調講演
講師:阪根 健二 氏(鳴門教育大学客員教授)
演台:「防災教育の現状と課題」
15:00

15:10
休憩
15:10

16:40
パネルディスカッション
テーマ:学校と地域が元気になる防災教育
16:40

16:45
閉会挨拶
秋光 和也
(四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構長)
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)
下記リンクから資料をダウンロードできます

シンポジウム終了後、アンケートにご協力お願いします

シンポジウムの発表資料は
こちらからダウンロードをお願いします
アンケートの回答にご協力ください

シンポジウム視聴における禁止事項

  • 本シンポジウムの録画・録音・撮影、スクリーンショットやダウンロードおよび資料の無断複写や転用転載 譲渡等
  • 本シンポジウムにおける著作権を侵害する行為

運 営

会 場
サンポートホール高松 第1小ホール(ホール棟4・5階)[オンライン同時配信]
主 催
香川大学 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構
共 催
(一社)国立大学協会、(公社)土木学会四国支部香川地区、
(公社)土木学会安全問題研究委員会、大学・地域共創プラットフォーム香川
後 援
国土交通省四国地方整備局、香川県、高松市、四国経済連合会、(公社)日本技術士会四国本部、
香川県防災士会、かがわ自主ぼう連絡協議会、四国官学連携防災・減災協議会、四国5大学連携
防災・減災教育研究協議会、NHK高松放送局、RNC西日本放送、TSCテレビせとうち、KSB瀬
戸内海放送、四国新聞社
認 定
土木学会継続教育(CPD)プログラム認定(会場参加者のみ)
注)各団体のルールにより土木学会で証明する単位が認められないことがあります
配 信
委託事業者:有限会社 電マーク
主 催
テキスト、テキスト、テキスト、テキスト、テキスト

 問合せ先 

香川大学 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構
TEL:087-864-2544
〒761-0396 香川県高松市林町2217-20
FAX:087-864-2549
E-mail kikikanri-c@kagawa-u.ac.jp